カラダのケア
-
【家ごもりでの体重増加に注意!!】
こんにちは!東京ひざ関節症クリニック銀座院のトレーナー、柔道整復師の岡村です。本日はコロナ禍においての体重増加に関するお話をさせていただきます!現在、緊急事態宣言下の中、テレワークの時間が増えたり外出…
- 散歩
-
リウマチとは?🌼
こんにちは♪朝晩がぐんと冷え込む日が続いておりますが、みな様体調はお変わりございませんか?💊本日ブログを担当させて頂きます、看護師の木元と申します🌸本日は『リウマチ』に…
- クリニックの診察
-
寒さと膝の痛みについて
こんにちは☺コンシェルジュの大沼です。12月半ばになり、比較的暖かい日もありますが、これからどんどん寒さが厳しくなっていきますね。調べたところ、今年の冬は例年通りの厳しい寒さになるようで…
- 腰痛
-
膝が痛いなら、お尻を鍛えましょう!
こんにちは、トレーナーの岡村です。変形性膝関節症の方は膝周囲の筋肉が弱くて膝に負担がかかり、痛みがでる方は多くいますが、股関節の筋肉(お尻の筋肉)が弱くて膝が痛くなる方もいらっしゃいます。お尻の筋肉、…
- 関節可動域
-
【なぜ、ひざ関節症クリニックではリハビリを指導するのか?】
こんにちは!東京ひざ関節症クリニック銀座院、トレーナー、柔道整復師の岡村です!当クリニックでは再生医療の治療を行っております。加えて、私ども柔道整復師や理学療法士がリハビリの治療をさせていただいていま…
- 関節可動域
-
普段の姿勢を少し意識してみよう!!
こんにちは、トレーナーの岡村です。今回は普段の姿勢についてお話したいと思います。このブログを座って見られている方、今の姿勢はどうですか?猫背が良くないことはもちろんお分かりかと思います。脚を組んで座っ…
- 姿勢
-
タオル潰しで筋肉がつくの!?
こんにちは!トレーナーの岡村です。変形性膝関節症でのリハビリ(当院でも推奨しているリハビリ)にタオル潰しがあります。下の写真のように、丸めたタオルを膝の下に敷き、タオルを潰すように膝を伸ばす運動です。…
- ひざ痛の予防・リハビリ
-
【スポーツの秋はもうすぐ!!!】
こんにちは!東京ひざ関節症クリニック銀座院、トレーナー、柔道整復師の岡村です。残暑厳しい季節が続きます。この夏はコロナ禍ということもあり運動をしたくてもできない!と、いう方がたくさんいらっしゃることで…
- ウォーキング
-
【なぜ、今、ふくらはぎなのか!?】
こんにちは!東京ひざ関節症クリニック、トレーナー、柔道整復師の岡村です!本日は第二の心臓と言われている、ふくらはぎのトレーニングとケアのお話いたします!なぜふくらはぎなのか!!ふくらはぎには持久力を発…
- ストレッチ
-
はじめまして!
先月より入職致しました。理学療法士の岡村です。以前は大学病院で急性期のリハビリや訪問リハビリで自宅リハビリを行っていました。急性期では変形性膝関節症の保存療法の方のリハビリや人工膝関節術をされた方のリ…
- スタッフ自己紹介